お知らせ&スタッフブログnews&blog

晴れ?曇り?雨?

皆さん、こんにちは。
九州も梅雨入りし、雨の日が増えてきました。
豪雨の日も続き、しばらくは雨具が必需品になりますね。
私も、傘を持っていくべきなのか、天気予報を毎日見るようにしています。

先日、天気予報の中で、「晴れ」や「曇り」の定義についての特集をやっていて、おもしろいと思いましたので、ご紹介致します。
皆さんは、空の半分が曇の時は、「晴れ」だと思いますか?「曇り」だと思いますか?
私は「曇り」だと思っていたのですが、空全体の内、雲の割合が9~10割あるときに、「曇り」になるのだそうです。空全体の8割を雲が覆っていても「晴れ」になるのは、なんだか不思議な感じがしますが、「曇り」と言われるのは、空一面が雲の時だけなんですね。

晴れ : 雲の量が0割以上8割以下
曇り : 雲の量が9割以上

他にも、天気予報でよく聞く、「曇りのち雨」「曇り一時雨」「曇りときどき雨」も、少しずつ意味が違うそうです。
「曇りのち雨」は、前半が曇り、後半が雨の場合、「曇り一時雨」は、曇りの途中で雨が降り、また曇りになった場合、「曇りときどき雨」は、曇り、雨、曇り、雨と、雨が降ったり止んだりしている場合。雨が降っている時間によっては、単純に「雨」になるのが難しい所ですが、意識して天気予報を見ると、違った一面が見えて面白いですね。


筆者 梅野

株式会社アスカジャパン
0120-513-351
久留米本店:久留米市野伏間1-10-12
鳥栖店:鳥栖市本鳥栖町537-1
小郡支店:小郡市三沢4225-23
天神店:福岡市中央区今泉1-2-30-2F

梅雨入り間近カビ対策で快適に

梅雨もまもなくですね
南九州は既に梅雨入りしているようですが
北部九州の梅雨入りはいつになるのでしょうか?
昨年の梅雨入りは6/17頃、梅雨明けは7/17頃
ちなみに2023年は5/29頃~7/25頃と長い梅雨だったようです。
雨が続くと洗濯物が乾かないし、カビの発生もと少しマイナスなことが
思い浮かびますが・・・
米不足の今、米作りを思うと梅雨も必要ですね!!!

今回は梅雨を快適に過ごす3つのポイントです。
①カビの栄養源を溜めない
カビは以下の3つの条件が揃うと生育されるそうです
湿度(60%以上)・温度(20~30℃)・栄養分
【対策】ウェットタイプのモップで拭き取り、そのあとで掃除機をかける

②空気の流れを止めない
カビの胞子が定着しないよう空気の流れを作る
【対策】梅雨の晴れ間、クローゼット・下駄箱はなどは開けておく

③なるべくカビを吸わない
カビを多く吸いすぎると健常な人でも呼吸器系のアレルギーを
起こすこともある

梅雨前のエアコンの掃除も大事ですね
カビの発生を抑え健康を害しないよう気をつけましょう
お気に入りの傘をさし、色とりどりに咲く紫陽花観賞に出かけましょう!!!

筆者 武富

株式会社アスカジャパン
0120-513-351
久留米本店:久留米市野伏間1-10-12
鳥栖店:鳥栖市本鳥栖町537-1
天神店:福岡市中央区今泉1-2-30-2F
小郡支店:福岡県小郡市三沢422

 

 

久留米が“つつじの名所”と呼ばれる理由、ご存じですか?

5月——久留米市ではあちらこちらで色とりどりの“つつじ”が咲き誇る季節ですね。

道端や公園、学校の花壇でもよく目にするつつじ。

実は久留米は「日本有数のつつじの名所」だということ、ご存じでしたか?

その理由は、久留米が「久留米つつじ」の発祥地だからです。

“久留米つつじ”とは江戸時代末期、久留米藩士の坂本元蔵という人物が交配・品種改良によって生み出した園芸品種。

それまでのつつじよりも花の色彩が豊かで、形も美しく、丈夫で育てやすいということで全国に広がっていきました。

今や世界中の愛好家からも高く評価されているようです。

 

毎年春になると「久留米つつじまつり」が開催され、多くの観光客や園芸ファンでにぎわいます。先月は第28回久留米つつじマーチが開催され、アスカジャパンの社員も参加しました。

石橋文化センターの庭園や久留米市植物園でも、見事なつつじの景観が楽しめます。

もしまだ足を運んだことがない方がいれば、来年はぜひ訪れてみてください。

(つつじの開花は例年4月中旬〜5月初旬頃が見ごろです。)

 

実は“つつじ”という植物名そのものも、日本古来の呼び名から来ていると言われています。

「続き咲く花=つつじ」

つまり、次々と花が咲き続ける様子から名づけられたのではないかという説です。

この季節、街角に咲くつつじを見るたびに「地域の歴史や文化がこうして息づいているんだな」と感じます。

私たちアスカジャパンも、地域に根づいた存在として“花が咲き続けるような安心”をお届けしたいと考えています。

ホームページからもご相談ご予約いただけます。お待ちしております。

筆者 山口

 

株式会社アスカジャパン
0120-513-351
久留米本店:久留米市野伏間1-10-12
鳥栖店:鳥栖市本鳥栖町537-1
小郡支店:小郡市三沢4225-23
天神店:福岡市中央区今泉1-2-30-2F