スタッフブログblog

Lemon

こんにちは!
暖冬で朝の車のフロントガラスとの格闘も
今年はあまりしてないな~と感じておりますが
皆さまいかがお過ごしでしょうか。

さて今回は「Lemon」というタイトルですが
あの超有名な曲とは一切関係ございませんので、あしからず!

2歳になる娘が、これまたよく食べる食べる!で太らないように
気を付けておりますが、ある時唐揚げの添え付けレモンを
指さし、「食べる!」とのこと。

・・・こんな顔になるやろな~と想像しレモン半分をあげたところ、
「おいしい!もっと!」とバクバク食べたのでびっくり!!

その後も何度かレモンやらグレープフルーツやら、酢の物など酸っぱい系の
食べ物はおいしそうに頬張るので、「味覚大丈夫か?」と少し心配になり
ネット検索すると、同じようなお子さんが結構いるみたいで。

ビタミンC豊富で美容にいいとされていますが
風邪などの病原菌免疫力を向上させ、疲労回復、脂質の消化を助けるなど
いろんな効果があるとのこと。

輸入品は農薬だらけで危険ですが、国産の無農薬レモンは
皮ごと食べるのが一番いいそうです!

その中でとある研究によると、3歳ころまでにレモンを好んで
食べる子どもは痩せやすく、逆に酸っぱい顔をする子どもは太りやすいという
結果が出てるという記事を見つけました。

真偽はともかく、酸っぱいのが苦手な私。
・・・はい、納得。

妻に伝えたところ、2日後にはレモンをごっそり買ってきてました・・・。

食べるだけでなく、最近はレモンサワーがとても流行っています。
コカコーラのレモンサワーが売れすぎて一時出荷停止になってました。
(鬼レモンオススメです!)
頑張って酸っぱいレモンに挑戦してみようかな、と思います!

筆者:石橋
株式会社アスカジャパン
0120-513-351
久留米本店:久留米市野伏間1-10-12
鳥栖店:鳥栖市本鳥栖町537-1
天神店:福岡市中央区今泉1-2-30-2F

 

コロナウイルスの猛威

こんにちは。
新型ウイルスが猛威を振るっており、弊社本社のあります福岡でも
たくさんの人が集まる大型ショッピングモールなどに行く際には
特に注意が必要です。

そんな中、街中で品薄となっているのがマスクです。
中国国内だけでなく日本でもその数が足りなくなり
ネットではそれに便乗してか通常価格の5倍~10倍で出品している人も…

私も本日(執筆中は2019年1月31日)に弊社鳥栖店のあるテナントの
ドラックストアに行った所なんと!!!

普通にありました!
しかし、おひとり様5個までとの事。
私以外の方もだいたいマスクコーナーに人が集まっている感じでした。

店員さんへお話をお伺いすると
今後の発注分は在庫無しのため当分入荷出来ないとの事。

これだけ売れているマスクですが
実はマスクだけでは感染予防は完璧ではないようです。

①マスク着用

②人込みは避ける事

③手洗いうがいを良くする事

マスクは予防というより自分から広めないという観点が実は強い模様。
また目からも感染するとのことでより注意が必要です。

今後日本でも感染者が拡大すると予想されているので
まずは自分、自分の周りの人から注意喚起し予防していきたいですね。

被害が早く収束していくよう願っております。

 

 

 

筆者:松浦
株式会社アスカジャパン
0120-513-351
久留米本店:久留米市野伏間1-10-12
鳥栖店:鳥栖市本鳥栖町537-1
天神店:福岡市中央区今泉1-2-30-2F

使い捨てカイロの活用法

こんにちは。
今年は今までにない位の暖冬と言われてますね。

それでもやはり冬は冬、日差しが届かない場所や朝晩は冷え込みます。
外出先で手軽に身体を温めるのに「使い捨てカイロ」は便利ですよね。
最近は可愛いカイロケースも販売されていて目でも癒されます。

さて、そんな「使い捨てカイロ」ですが、
温かさがなくなったら(勿論完璧に冷えてから)
いつもゴミ箱へポイってしてましたが
再利用することが出来るそうで・・・
気になったので調べてみました 😀

「使い捨てカイロ」の原料と特性
・鉄分…錆びることで発熱する
・水…鉄分を錆びさせる
・活性炭…表面の気孔に空気を送り込んで酸素の供給を促す
・バーミキュライト…水分を吸収して発熱を促す
・塩分…燃焼を促進させる

この特性を活かした利用法なんだそうです(理に適ってる 💡 )
💮消臭剤として再利用💮
活性炭には消臭効果があります
・「使い捨てカイロ」をそのまま靴やブーツの中にポン!
・クローゼットの中の消臭に使う場合は中身を小皿に移して利用すると良し♪

💮除湿剤として再利用💮
鉄粉・活性炭・バーミキュライトに湿気を吸い取る効果があります
・靴箱やクローゼットの除湿剤として活用できるそうです

💮ガーデニングに再利用💮
バーミキュライトは元々土壌改良用の土なので植物が生育しやすい環境を作り出すそうです。鉄分も土壌の鉄分補給に効果を発揮してくれます。
ただし、カイロには発熱反応を促す「塩分」が含まれているのでそのまま使うのはNG!!
塩分は土壌改良の妨げになるので(いわゆる塩害状態)塩分をろ過して使用すると良いそうです。
コーヒーフィルターに中身を入れてコーヒーを淹れるように水を注いでろ過するんだとか・・・うーん、そこまでして再利用するかは疑問です 🙁
(ひとり言:私はしないだろうなぁ~)

本来「使い捨てカイロ」には色んな成分が少しずつ含まれているものですから、専用で販売されている消臭剤や除湿剤と同等の効果までは求められませんが、靴やブーツの消臭に使うのは良さそう。

いままで当然のように捨てていた「使い捨てカイロ」ですが、
捨てる前にあと一度位活用出来れば、何だかお得な気分にもなりますね。
今年の暖冬は、いよいよ地球の温暖化が如実に表れてきたと実感してしまいます。
私たちも意識して身の回りのちょっとした工夫で楽しくecoな生活が出来ると良いですね。

筆者:平山
株式会社アスカジャパン
0120-513-351
久留米本店:久留米市野伏間1-10-12
鳥栖店:鳥栖市本鳥栖町537-1
天神店:福岡市中央区今泉1-2-30-2F