スタッフブログblog

10年前のこの日に

寒暖の差が激しいこの季節、皆さま元気にお過ごしでしょうか?

さて、10年前の3月12日九州新幹線が全線開通しました。
しかし、前日に東北地方を襲った東日本大震災が発生したため、開通を祝うセレモニーが中止になった事を今でもはっきりと覚えています。

そんな日本中が自粛ムードで重苦しい空気だった時、温かい気持ちに変えてくれたCMを皆さんは覚えていますか? 鹿児島から博多まで走る七色の新幹線に向かって市民が手を振る『祝!九州』という九州新幹線のCMです。
沿線で新幹線に手を振ってCMに出演された方もいらっしゃるかも知れませんね。 ベランダ、グラウンド、ビニールハウスの屋根など様々な場所、思い思いの服装で笑顔で手を振る人々… しかし、震災の影響で放映が打ち切りとなり、数える程しか放映されていないのだそうです。

東日本大震災から昨日で10年。
それ以外にも台風や豪雨、大雪の被害…実に色んな事が次から次に起きました。 人は困難に立ち向かう時、声を掛け合い、手と手を取り合って、支え合い励まし合って乗り越えるものだと思っていました。

それがコロナ禍の今、肩を寄せ合う事も、手をつなぐ事さえも出来なくなっています。 大変な思い、辛い生活をされている方も多くいらっしゃる事でしょう。 まだしばらくはそんな大変な日々が続くのかも知れません。
それでも希望を捨てず、また九州新幹線に乗って楽しく旅行出来る日を信じて待ちたいですね。 我慢する事が多い今、皆さんも『祝!九州』で検索してあのCMを見返してみてください。 きっと笑顔になれますよ!

 

筆者:丸山
株式会社アスカジャパン 0120-513-351
久留米本店:久留米市野伏間1-10-12
鳥栖店:鳥栖市本鳥栖町537-1
天神店:福岡市中央区今泉1-2-30-2F
小郡支店:福岡県小郡市三沢4225-23

東日本大震災から10年

本日3月11日、東日本大震災から10年の節目を迎えます。

改めて、震災で亡くなられた多くの方々へご冥福をお祈り申し上げます。

弊社アスカジャパンでは、遠く九州の地から私たちに何かできることはないかと考え、義援金や靴下などの物資を送り、直接的ではありませんがまずは私どもの地元久留米を、日本を元気にしていこうと8月開催の「水の祭典そろばん祭り」に社員とその家族、お取引先様や友人知人の皆様と同じ法被を着て参加する、という試みでした。

2019.8.4 そろばん踊りにて

昨年はコロナウイルスにより中止となりましたが、それまで毎年100人近くの方々に参加いただき、弊社の恒例行事となりました。

地震や台風など、災害に対し私たちは何ができるのか。
現在のコロナ渦など、先の見えない将来に対し私たちは何ができるのか。

保険代理店の役目として保険を通し、出会った方々へ不安を少しでも和らげ、安心してもらえるように。
そしてその先にある地域や「日本を元気」にしていくため、今日この日社員一同気持ち新たに漸進致してまいります。

聖火リレー

オリンピックの開催も賛否あるなか、
聖火リレーのスタートまで1ヶ月となった昨日、
大会組織委員会より新型コロナウイルス対策が発表されていました。

・走者は2週間前から会食や人混みを避け体調管理
・マスクを着け大声を出さず拍手で応援
・過度な密集が発生すれば、リレー中断・・・等々
大変です・・・ 🙁

緊急事態宣言以来様々な『黙』を耳にするようになりました。
しゃべらず食事をする「黙食」
銭湯での「黙浴」
バスや鉄道は「黙乗」

今回のことは「黙援」
ではないかとのこと

スポーツは観客の声援に後押しされる部分が大きいと思います。
様々な『黙』を頑張ってきた1年でしたが、
オリンピックを目標に4年間努力をされてきた選手の為に
少しでも後押しができるよう、協力して『黙』を続け
少しでも声援の聞こえる
オリンピックを期待したいですね!!!

筆者 武富

株式会社アスカジャパン
0120-513-351
久留米本店:久留米市野伏間1-10-12
鳥栖店:鳥栖市本鳥栖町537-1
小郡支店:小郡市三沢4225-23
天神店:福岡市中央区今泉1-2-30-2F