アスカジャパン情報news

東日本大震災から10年

本日3月11日、東日本大震災から10年の節目を迎えます。

改めて、震災で亡くなられた多くの方々へご冥福をお祈り申し上げます。

弊社アスカジャパンでは、遠く九州の地から私たちに何かできることはないかと考え、義援金や靴下などの物資を送り、直接的ではありませんがまずは私どもの地元久留米を、日本を元気にしていこうと8月開催の「水の祭典そろばん祭り」に社員とその家族、お取引先様や友人知人の皆様と同じ法被を着て参加する、という試みでした。

2019.8.4 そろばん踊りにて

昨年はコロナウイルスにより中止となりましたが、それまで毎年100人近くの方々に参加いただき、弊社の恒例行事となりました。

地震や台風など、災害に対し私たちは何ができるのか。
現在のコロナ渦など、先の見えない将来に対し私たちは何ができるのか。

保険代理店の役目として保険を通し、出会った方々へ不安を少しでも和らげ、安心してもらえるように。
そしてその先にある地域や「日本を元気」にしていくため、今日この日社員一同気持ち新たに漸進致してまいります。

聖火リレー

オリンピックの開催も賛否あるなか、
聖火リレーのスタートまで1ヶ月となった昨日、
大会組織委員会より新型コロナウイルス対策が発表されていました。

・走者は2週間前から会食や人混みを避け体調管理
・マスクを着け大声を出さず拍手で応援
・過度な密集が発生すれば、リレー中断・・・等々
大変です・・・ 🙁

緊急事態宣言以来様々な『黙』を耳にするようになりました。
しゃべらず食事をする「黙食」
銭湯での「黙浴」
バスや鉄道は「黙乗」

今回のことは「黙援」
ではないかとのこと

スポーツは観客の声援に後押しされる部分が大きいと思います。
様々な『黙』を頑張ってきた1年でしたが、
オリンピックを目標に4年間努力をされてきた選手の為に
少しでも後押しができるよう、協力して『黙』を続け
少しでも声援の聞こえる
オリンピックを期待したいですね!!!

筆者 武富

株式会社アスカジャパン
0120-513-351
久留米本店:久留米市野伏間1-10-12
鳥栖店:鳥栖市本鳥栖町537-1
小郡支店:小郡市三沢4225-23
天神店:福岡市中央区今泉1-2-30-2F

弊社の社会貢献活動取り組みについて

アスカジャパンでは、地域社会貢献する企業を目指し
様々なCSCプログラムへ積極的に参加しております。

その一つとして、今日は、私たちが共感し
応援している一つの団体をご紹介します。

ぜひご覧ください↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
一般財団法人メイク・ア・ウィッシュ オブ ジャパン

お客様よりお預かりする契約件数により募金に参加する
プロジェクトで、今年で10年目になります。

3歳から18歳未満の難病と闘っている子どもたちの夢をかなえ
生きるちからや病気と闘う勇気を持ってもらいたいと
願って設立された団体です。

微力ではありますが、子どもたちと家族がの心に残る夢を叶える
サポートが出来たらいいなと思っています。

株式会社アスカジャパン