スタッフブログblog

ノーベル賞と運用

運用や投資をテーマにブログを書いておりますが本日はノーベル賞と運用のお話です。

毎年12月10日にノーベル賞の授賞式が行われており日本でも毎年のように日本人の受賞などニュースで話題になります。
今年ももうすぐ受賞の候補の話題で持ちきりになります。特に文学賞は毎年、村上春樹さんで話題となっていますね。

このノーベル賞とはダイナマイトの発明などで巨万の富を得たアルフレッド・ノーベルが設立した基金で運営されています。

彼の発明や事業での遺産を基にした基金より人類の発展に貢献した人々には名誉だけではなく実は賞金も授与されます。

しかし、毎年毎年賞金を出していたらあっという間に基金は底をつきますよね?

ノーベル賞は1901年から毎年授与式が行われています。
もう100年以上続いているんですね 🙂

今も賞金はきちんと受賞者に渡されています。
金額は900万クローナ(日本円で約1億2000万前後)
ちなみに基金が設立された当初の彼の遺産は3100万クローナといわれています。
あれ?額面に違和感を感じますよね?

この賞金、実は基金を基に運用がなされ殖やすこと(運用益)で毎年賞金を出すことが出来ているのです。
現在の基金の残高も3100万クローナどころではありません。
※過去に運用の低調(財政悪化)で賞金が下がったこともあります。上記金額は2017年から。

以前のPAYPAYボーナスの運用、前回の国の年金、今回のノーベル賞の賞金と実は身近なところで運用って沢山あるんです。
知らないと怖い、けどしっかりと学べば怖くない。
是非、運用をもっと身近なものにしていただければと思います。

余談

ノーベル賞は物理学賞、科学賞、生理学・医学賞、文学賞、平和賞、経済学賞とありますが厳密には経済学賞はノーベル賞ではないってご存じですか?
いわゆる経済学賞だけはノーベル財団が設立した賞ではなくスウェーデン国立銀行が財団に働きかけあとから設定された賞です。
もちろん賞金も銀行の基金からになります。
いまだ日本人で経済学賞を取った人はいませんが賞金の出所が違うため所得税法上、唯一課税されるとかしないとか。

 

筆者:星野
株式会社アスカジャパン
0120-513-351
久留米本店:久留米市野伏間1-10-12
鳥栖店:鳥栖市本鳥栖町537-1
小郡支店:小郡市三沢4225-23
天神店:福岡市中央区今泉1-2-30-2F

 

営業時間変更のお知らせ

平素より格別のご愛顧賜り誠にありがとうございます。

下記の日時に、久留米本店のワックス掛けを行います。
その間電話は転送にてお受けできますがスタッフ不在となりますので
ご了承くださいませ。また午後からは通常営業となります。

8月28日土曜日 8:00~12:00

皆様のご健康ご多幸、心よりお祈り申し上げます。

お盆期間中の営業につきまして

平素より格別のご愛顧賜り誠にありがとうございます。

お盆期間中、久留米本店におきましては通常通り営業いたします。
(小郡支店・フレスポ鳥栖店・福岡天神店は休業となります)

8月12日現在、九州北部には線状降水帯が停滞しており、災害級の大雨となっております。
今一度、お住まいの地域の避難場所の確認と危険を感じたら早めに避難をお願い申し上げます。
またご契約頂いているお車や建物等への損害がございましたら、弊社までご一報(0120-513-351)下さいませ。

皆様のご健康ご多幸、心よりお祈り申し上げます。