スタッフブログblog

蕎麦がゆ

皆さんこんにちは。

今日は最近我が家ではまっている朝ご飯を紹介します。 

先日秋月城跡に行ってきました。ちょうど紅葉もきれいでゆっくり散策して楽しい一日でした。お昼にと立ち寄ったお蕎麦屋さんでお蕎麦の前に出された「蕎麦がゆ」が、とてもおいしかったのです。

蕎麦の実だけをお出しでじっくり炊いてあって、お手製の梅が乗っているだけのシンプルなものでしたが、あまりお蕎麦は好きではない夫が(うどん派)これ毎朝食べたいなあとつぶやいたほどです。

 

蕎麦には抗酸化物質であるポリフェノールの一種「ルチン」という成分が豊富で体に良いと聞いたことがありますが、調べてみるとスーパーフードと言っていいくらいの効用があります。

ルチンだけでも肝疾患・動脈硬化・心臓病・糖尿病・高血圧などの生活習慣病を予防する効果や冷え性の改善、肥満の抑制や体脂肪率を下げる効果があるそうです。そのうえ食物繊維やビタミンB2が豊富で便秘の予防や美肌効果もある。…等々これは食べなければ損ですよね。 

麺で食べる蕎麦はお店や麺によっては小麦が多く含まれていたり、ゆでることで流出してしまう栄養も多いので実をそのまま食べるのは効率的です。 

それ以来、蕎麦の実を取り寄せて試行錯誤した結果、我が家では蕎麦の実を1カップ程あらかじめ茹でて薄く広げて冷凍するようにしています。

それを朝出汁で好みの固さまでゆでるのが簡単です。日によってはご飯をまぜてみたり、お野菜などを入れて雑炊にしてみたり楽しんでいます。 

特に今から寒い朝、とても幸せな気持ちになります。不思議と腹持ちもいい気がしています。

みなさまもいかがでしょうか。

 

 

筆者 松尾

株式会社アスカジャパン
0120-513-351
久留米本店:久留米市野伏間1-10-12
鳥栖店:鳥栖市本鳥栖町537-1
小郡支店:小郡市三沢4225-23
天神店:福岡市中央区今泉1-2-30-2F

 

営業時間変更のお知らせ

平素より格別のご愛顧賜り誠にありがとうございます。

下記の日時に、久留米本店のワックス掛けを行います。
その間電話は転送にてお受けできますがスタッフ不在となりますので
ご了承くださいませ。また午後からは通常営業となります。

12月4日土曜日 8:00~12:00

皆様のご健康ご多幸、心よりお祈り申し上げます。

炎のゆらめき

今年ずっと気になりながらやっと始めることになったキャンプですが

先日も矢部にある奥八女焚火の森キャンプフィールドに行ってきました。今年3回目のキャンプです 🙂

昨年新装オープンということで施設(受付・売店・トイレ・シャワー等)もキレイで平日でもお客さんが他にもいらっしゃいました。

私のキャンプに行く醍醐味はなによりも焚火です♪

自然の空気もたまりませんが焚火の炎をボーっと眺めながらコーヒーを楽しむ時間。

火をつける際もライターなどは使わず悪戦苦闘しながら着火を楽しみます。

100均で買った麻紐をほどき小さな薪をフェザースティックといって燃えやすいように削ります。
それから火打石で種火をつける。
なかなか一度でうまくいきませんがこの作業も楽しみの一つです。

この炎を見ながらその場で挽いた豆で珈琲を飲みながらぼーっと過ごす。
至福の時間です♪

調べてみると炎のゆらめきは『1/fゆらぎ』があり人はそれに癒しや心地よさを感じるそうです。

『1/fゆらぎ』とは規則性と不規則性の調和で規則性の中に適度な不規則、不規則の中に一定の規則性がある状態のことだそうです。

ちなみに波の音や雨の音もこの『1/fゆらぎ』に当てはまるそうです。たしかに。

来年は大掛かりな荷物のキャンプも楽しいですが必要最低限の荷物で自然を楽しむ、活用するソロキャンプに挑戦したいなと思っています。

筆者:星野
株式会社アスカジャパン
0120-513-351
久留米本店:久留米市野伏間1-10-12
鳥栖店:鳥栖市本鳥栖町537-1
小郡支店:小郡市三沢4225-23
天神店:福岡市中央区今泉1-2-30-2F