スタッフブログblog

梅雨時期のカビ対策すすんでますか?

みなさん こんにちは!
梅雨に入り主婦にとっては何かと仕事が増えるこの時期、みなさんはご自宅のカビ対策はすすんでますか?

キッチンやお風呂場、押し入れの中…お布団や靴の中も汗で湿気を帯びているので要注意ですね。

水回りは特に清潔にしておきたいし…こまめなお掃除とこまめな拭き上げ。それ以外の場所では除湿剤の併用が効果的ですよね。先日、ドラッグストアで靴用の除湿剤を発見しました!学生さんのスニーカーにいいかも知れませんね。
ただ・・カビ対策は誰もやってくれません(涙)
快適な空間を作れるのも家族の健康を守れるのも私たちです!

我が家は今年に入ってお風呂場のリフォームをしましたので、初めての梅雨を迎えました。白い天井や壁・・めちゃくちゃプレッシャーが・・(汗)
換気扇のつけっぱなしも気になるので日中は我が家では窓を開けて換気しています。(防犯対策はしてますよ)
そうそう・・窓は全開にするよりも左右15㎝ほど開けた方が効率よく換気が出来るそうですよ!

また、友人からの情報でお風呂の天井にはバイオのちからでカビの発生を抑えステッカーを貼るのも効果的だとか・・・
手抜き?
いえいえ…効率を考えているんです(^^;)

カビ対策でおすすめのものがあれば教えてください!
みなさんからの情報提供をお待ちしています♪

 

筆者 丸山

株式会社アスカジャパン
0120-513-351
久留米本店:久留米市野伏間1-10-12
鳥栖店:鳥栖市本鳥栖町537-1
天神店:福岡市中央区今泉1-2-30-2F

 

 

7/5 九州北部豪雨から2年

気象観測史上でも最大級の集中豪雨をもたらし、
朝倉市、東峰村、日田市と広範囲に被害を出した
豪雨災害から2年が経ちました。

改めて、犠牲になられた方々のご冥福をお祈り申し上げ、
被災された皆様にもお見舞い申し上げます。

2年という月日が経ちましたが、現地はまだ完全復旧には至っていません。

現在問題になっているのが、本日朝のTV番組でやってたんですが
仮設住宅に住めるのが法律で2年と決まっているようなんです。
その為、住民と県が話し合いが続いてると報道されてました。
法律では2年の間に自立してくださいなんでしょうが、
私としては県の優しい対応を祈るばかりです。

当時朝倉市に現場調査へ翌日に私も行きましたが、
本当にひどい状況でした。
今年も鹿児島、宮崎で豪雨被害が発生しています。
また、いつ自分自身が被災するかわからない時代になってきました。
異常気象からスーパー台風など、どんどん災害事故が
増えていくと言われています。

皆さま 保険はもちろんハザードマップや
避難場所の確認、災害グッズの準備など
日頃から身を守る準備が必要な
時代になってきています。
再度、身の回りの状況を確認し考える日にしてみてください。

筆者 古閑

株式会社アスカジャパン
0120-513-351
久留米本店:久留米市野伏間1-10-12
鳥栖店:鳥栖市本鳥栖町537-1
天神店:福岡市中央区今泉1-2-30-2F

7月に入りました~~

皆さんこんにちは。

6月は下旬までは暑い日が続いておりましたが
やっと梅雨らしい雨がぽつぽつと降り始めました。
九州北部では熱帯低気圧が日本海にぬけて雨が降りました。

また、令和初の台風3号は九州南部から四国に近づき
千葉県沖の太平洋上をぬけていきました。
各地で水不足がさけばれている中、恵の雨になったと思います。

私が住んでいる八女市の上流には日向神ダムがあるのですが
ニュースによりますと6月26日までにまとまった雨が
降らないと貯水量が0%になるという事でした。

今、下流では田植えの真っ最中で農家の方々は大忙しです。
九州はまだまだ水不足です。適度に降って適度に晴れてと
思うようにはいきません。これから台風シーズンです。

皆さんも天気予報にはくれぐれも注意してお過ごしください。

 

筆者 横枕

株式会社アスカジャパン
0120-513-351
久留米本店:久留米市野伏間1-10-12
鳥栖店:鳥栖市本鳥栖町537-1
天神店:福岡市中央区今泉1-2-30-2F