お知らせ&スタッフブログnews&blog

免許証ではダメな時代に?進むマイナンバーカードへの移行

こんにちは。山口です。
今回は、ちょっと真面目な社会の話題をひとつご紹介したいと思います。

金融庁はこのたび、銀行や証券会社などに対して、預金口座などを開設する際の「運転免許証による本人確認」を早期に廃止するよう求める方針を発表しました。


https://news.jp/i/1318119053625377069#


これまでは本人確認書類の定番といえば“運転免許証”でしたが、今後はマイナンバーカードへの移行が加速しそうです。

背景には、「なりすまし被害」の急増があります。
悪意ある第三者が他人の免許証をコピーし、不正に口座を開設して詐欺や資金洗浄に使う事件が後を絶ちません。
免許証は顔写真があるとはいえ、あくまで“目視確認”が前提。
オンライン完結の手続きではどうしてもセキュリティ上のリスクが残ります。

そこで注目されているのが、マイナンバーカードです。
ICチップに情報が組み込まれており、デジタル証明としての安全性が高く、本人の所持・認証が前提となるため“なりすまし”のハードルが上がります。
金融庁としては、2027年4月に予定されている制度改正を待たず、早期移行を促す形です。

実はこの流れ、私たち保険業界にも関係してくるかもしれません。
保険契約時の本人確認の場面でも、免許証は本人確認の定番です。
現在はタブレット等での保険契約手続きを行い、本人確認として免許証を目視確認させていただく流れが主流です。
しかし今後はカードリーダーのような機械を通して本人確認するといった流れが出てくるかもしれません。

便利なのか、不便なのか。。。

「なんとなく抵抗がある」「使い方がよくわからない」と感じる方も多いと思います。
でも、今回の金融庁の方針をきっかけに、“マイナンバーカードを持っていないと手続きできない時代”が近づいているという現実を、私たちは受け止めなければならないかもしれません。

実際、保険や資産管理など、“あなたの大切なお金”を守る手続きにおいて、本人確認はますます厳格になっていく傾向にあります。

「便利さ」と「安全性」を両立する時代の流れの中で、私たちも少しずつ、新しい仕組みに向き合っていく準備が必要なのかもしれませんね。

 

筆者 山口

 

株式会社アスカジャパン
0120-513-351
久留米本店:久留米市野伏間1-10-12
鳥栖店:鳥栖市本鳥栖町537-1
小郡支店:小郡市三沢4225-23
天神店:福岡市中央区今泉1-2-30-2F

土用丑の日

こんにちは。
例年になく早い梅雨明けと共に酷暑が続いてます。
暑さ対策とともに「暑さに負けない体づくり」が大切ですね。
🌻「水分」をこまめに
🌻「塩分」をほどよく
🌻「睡眠環境」を快適に
🌻「バランス良い食事」を意識

もうすぐ「土用丑の日」
今年は2回
「一の丑」7月19日(土)
「二の丑」7月31日(木)

「土用の丑の日にうなぎを食べると夏バテしない」とよく言われますが
これは単なる言い伝えだけではないようです。
鰻と言えばビタミンAやビタミンB群など…
疲労回復や食欲増進に効果的な成分が多く含まれています。
夏バテ防止にはピッタリの食材ですね😊

私も、毎年「土用丑の日」に、家族への日頃の感謝の気持ちを込めて
鰻のせいろ蒸しと肝吸いを振舞うことにしています。
娘が結婚して孫ができたり
転勤ばかりでちっとも帰省しなかった息子が地元に戻って来たり。
家族サービスの人数が増えていく楽しさも味わえるので
私のとっては楽しみなイベントの一つです✨

年々夏の暑さが増していますが体調整えて夏を乗り切りましょう!!

筆者 平山

株式会社アスカジャパン
0120-513-351
久留米本店:久留米市野伏間1-10-12
鳥栖店:鳥栖市本鳥栖町537-1
小郡支店:小郡市三沢4225-23
天神店:福岡市中央区今泉1-2-30-2F

 

 

スターリンクトレイン

皆さんこんにちは

 

スターリンクトレインって聞いたことがありますか?

衛星インターネット「スターリンク」の人工衛星が、夜空を列になって進む現象のことで、2023年夏頃から日本でも何度も観測され、SNSで大きな話題になっていたようです。

実は私、今年のゴールデンウイークに熊本の山でキャンプをしたのですが、夜8:00頃ふと空を見上げた時に目撃したんです。

点々とまっすぐ、結構な長さで連なり、本当にまるで列車のようでした。1分もみられたでしょうか、流れ星よりはあきらかにゆっくり進んでいきました。

周りにも気が付いた人はいて、流れ星?UFO?みたいな声も聞こえました。

 

スターリンクトレインは複数の衛星が一度にロケットで打ち上げられた直後、衛星同士が比較的近い距離を保ちながら移動する数日間だけ見られるそうです。とはいえインターネットサービスはもう始まっているのですが、衛星は今も打ち上げられており、各地で目撃情報が上がっています。明るすぎる市街地などでは無理かもしれませんが、場所によっては家の窓から見えたというような投稿もありました。

打ち上げは不定期ですし、打ち上げられてもどこで何時ごろみられるかは都度違うようです。ただ予告はされているようでアプリやWEBサイトで調べられるそうですが、日本での目撃情報はXが早いかもしれません。予定では2020年代中頃まで打ち上げは続くそうですのであと数年は見られるかもしれませんね。

 

なかなか見ようと思ってみられるものではないかもしれませんが、これから夏に向けて、星がきれいに見える場所に訪れることがあったら、ふと夜空を見上げてみてはいかがでしょうか。

筆者 松尾

 

株式会社アスカジャパン
0120-513-351
久留米本店:久留米市野伏間1-10-12
鳥栖店:鳥栖市本鳥栖町537-1
小郡支店:小郡市三沢4225-23
天神店:福岡市中央区今泉1-2-30-2F