お知らせ&スタッフブログnews&blog

久留米が“つつじの名所”と呼ばれる理由、ご存じですか?

5月——久留米市ではあちらこちらで色とりどりの“つつじ”が咲き誇る季節ですね。

道端や公園、学校の花壇でもよく目にするつつじ。

実は久留米は「日本有数のつつじの名所」だということ、ご存じでしたか?

その理由は、久留米が「久留米つつじ」の発祥地だからです。

“久留米つつじ”とは江戸時代末期、久留米藩士の坂本元蔵という人物が交配・品種改良によって生み出した園芸品種。

それまでのつつじよりも花の色彩が豊かで、形も美しく、丈夫で育てやすいということで全国に広がっていきました。

今や世界中の愛好家からも高く評価されているようです。

 

毎年春になると「久留米つつじまつり」が開催され、多くの観光客や園芸ファンでにぎわいます。先月は第28回久留米つつじマーチが開催され、アスカジャパンの社員も参加しました。

石橋文化センターの庭園や久留米市植物園でも、見事なつつじの景観が楽しめます。

もしまだ足を運んだことがない方がいれば、来年はぜひ訪れてみてください。

(つつじの開花は例年4月中旬〜5月初旬頃が見ごろです。)

 

実は“つつじ”という植物名そのものも、日本古来の呼び名から来ていると言われています。

「続き咲く花=つつじ」

つまり、次々と花が咲き続ける様子から名づけられたのではないかという説です。

この季節、街角に咲くつつじを見るたびに「地域の歴史や文化がこうして息づいているんだな」と感じます。

私たちアスカジャパンも、地域に根づいた存在として“花が咲き続けるような安心”をお届けしたいと考えています。

ホームページからもご相談ご予約いただけます。お待ちしております。

筆者 山口

 

株式会社アスカジャパン
0120-513-351
久留米本店:久留米市野伏間1-10-12
鳥栖店:鳥栖市本鳥栖町537-1
小郡支店:小郡市三沢4225-23
天神店:福岡市中央区今泉1-2-30-2F