お知らせ&スタッフブログnews&blog

お掃除が楽しい♪2

こんにちは。

気が付いたらもう11月も終わりですねー。

旅行支援やワールドカップ、セールにクリスマスにお正月に大掃除(すみません主婦目線で)皆さんは何に一番興味がありますか?

最近のスマホアプリや検索サイトは持ち主が興味のある情報を勝手に教えようとしてくれますよね。私のスマホは今お掃除の情報ばかり流してくれます(笑)これからが大掃除の本番ということで私の最近のヒット商品をご紹介します。

皆さんはオキシクリーンという洗剤をご存じでしょうか。

いわゆる酸素系漂白剤です。

私のスマホがこれを使ったらこんなに汚れが落ちた!!という情報をあまりにも頻繁に教えてくれるのでつい買ってしまったのですが、これが面白いほど使えました。

一番簡単な使い方としてはお湯に規定量溶かして漬ける方法です。(オキシ漬けというそうです)

衣服、タオル、カーテン、キッチン回りの小物、バスグッズetc.私はお風呂上りにオキシクリーンとこれらのものを放り込んで放置しました。するとカーテンやシャツの襟首などが白くなり、お風呂の蓋や風呂椅子の滑り止めのゴムの黒ずみなどが落ちました。ついでに入浴剤などで色がついてしまった浴槽もきれいになりました。追い炊き機能がついていれば風呂釜のお掃除までできてしまいますよ!(一応布製品とグッズ類は別々でしました)

浴槽の外の排水溝に蓋ができるなら(ビニール袋に水を入れて栓をする方法も)床にお湯を少しためて時間を置くとお風呂の床の黒ずみなども取れるそうです!(我が家は構造上蓋ができませんでした。残念)

そんな洗剤なら他にもあるでしょうと思うのですが、お風呂でだけでなく、キッチンでも洗濯機でもトイレでも使えます。洗剤をそれぞれ同じ目的なのに場所ごとに揃えると結構たくさんになりますよね?容量も大きめなので結果的にはお財布にも優しいのではないかと思います。

ネットの中ではオキシ漬け、オキシ足し、オキシペースト、オキシかけ、オキシ拭きと色々な使い方が紹介されています。よかったら検索してみてください。

https://www.oxicleanjapan.jp/

ドラッグストアやホームセンターやネットで購入できます。私は天神店の近くのドンキホーテで購入しました。お店によっては種類もあって少し成分なども違うようですのでご注意ください。ご紹介させていただいたオキシ漬けも素材や時間など注意書きがありますので良く読まれてからお試しください。

 

万が一買ってしまって自分にはちょっと使いにくかったとなった場合でも毎日のお洗濯の時にスプーン一杯ずつ入れると汚れ落ちをサポート&消臭効果があるそうなのでそれで使い切れると思います。私は10月に買ってもう二個目です(笑)

大掃除は毎年憂鬱で見ないふりをしたりしていたのですが、今楽しいと思ってるうちにやっつけてしまおうと思い、日々頑張っています。

よろしければお試しを!

 

筆者 松尾

株式会社アスカジャパン
0120-513-351
久留米本店:久留米市野伏間1-10-12
鳥栖店:鳥栖市本鳥栖町537-1
小郡支店:小郡市三沢4225-23
天神店:福岡市中央区今泉1-2-30-2F

賢いお買い物のテクニック

先日、スタッフブログでガソリンの高騰の話題がありましたが皆さん給油はどうされていますか?

今回はお買い物のちょっとしたテクニックをお伝えします。

ガソリンは毎日のように日々、価格が変動します。
こんな時の賢い方法があるんです。

 

みなさん給油をされるときはどれですか?

①満タン給油

②定量給油(毎回20Lなど)

③定額給油(毎回2000円など)

どれも変わらないだろうと思われがちですが結果が大きく変わってきます。

例えば

10月のある日、ガソリンは1Lあたり100円でした。
満タン給油のAさんは30L給油し3000円を支払いました。
定量給油のBさんは10L給油し1000円支払いました。
定額給油のCさんは1000円支払し10L給油しました。

11月になりガソリンが1Lあたり200円に値上がりしました。
満タン給油のAさんは満タンいれたので給油しませんでした。
定量給油のBさんは10L給油し2000円支払いました。
定額給油のCさんは1000円支払し5L給油しました。

12月になりガソリンが1Lあたり50円に値下げしました。
満タン給油のAさんはまだ大丈夫だったので給油しませんでした。
定量給油のBさんは10L給油し500円支払いました。
定額給油のCさんは1000円支払し20L給油しました。

さて、Aさん・Bさん・Cさんのそれぞれのガソリン価格はどれくらいになったのでしょうか?

Aさんは3000円で30L給油しましたので1Lあたり平均100円

Bさんは3500円で30L給油しましたので1Lあたり平均約117円

Cさんは3000円で35L給油しましたので1Lあたり平均約86円

もうおわかりですよね?

価格変動するような商品はまとめ買いではなく少しずつ予算を決めて買っていくことが賢いお買い物になります。

これを『ドルコスト平均法』といいます。

明日は今日より安いかな?高いかな?と悩まなくても大丈夫!!
振り返ってみた時に高い時には購入量を少なくし安い時には購入量を多く。
これが自動的に作用する手法です。
※絶対ではなく恒常的に上昇・下落する場合にはこの限りではありません

『ドルコスト平均法』とは出来るだけ安い平均価格で出来るだけ沢山購入する手法です。

これは昨今話題のNISAなどの投資でも活用すべき初歩の知識となります。

ガソリンのように投資に限らず身の回りの生活でも活用できますのでこの機会にぜひ覚えてみて下さい(^-^)

筆者 星野

株式会社アスカジャパン
0120-513-351
久留米本店:久留米市野伏間1-10-12
鳥栖店:鳥栖市本鳥栖町537-1
小郡支店:小郡市三沢4225-23
天神店:福岡市中央区今泉1-2-30-2

W杯が始まります!

みなさん、こんにちは!

いよいよ、FIFAワールドカップが開幕します!

ワールドカップは夏のイメージがありますが、今年は初の中東、カタールでの開催となり夏の酷暑を避け11月・12月で開催されるようです。

カタールといえば、私世代より上の方は記憶にあるでしょう、そうあの「ドーハの悲劇」の舞台です。
私は当時10歳で、Jリーグが開幕しサッカーが日本中で盛り上がっていて、日本が初めてW杯に出れるかもという間際、相手のゴールが入って日本中がマジかと叫んでラモスや中山が泣き崩れた・・そうあの場所です。

実は、つい最近まで今年W杯あることを忘れており、当時CMにも出ていてスーパースターだったあのアルシンドやビスマルクを「知らない」と言うK君に教えてもらって気づきました。

グループリーグを見たら、
ドイツ
スペイン
コスタリカ

これはちょっと・・・www
応援するしかないです!!

大学生の時、日韓W杯があってから、そうかもう20年も経つのか・・。
改めて、自分はもう若くないのだと痛感します。

初戦 vsドイツ   11/23 20:00~

2戦目  vsコスタリカ 11/27 19:00~

3戦目  vsスペイン  12/2  4:00~

みんなで応援しましょーー!!

筆者 石橋

株式会社アスカジャパン
0120-513-351
久留米本店:久留米市野伏間1-10-12
鳥栖店:鳥栖市本鳥栖町537-1
小郡支店:小郡市三沢4225-23
天神店:福岡市中央区今泉1-2-30-2